ストレス限界点

どうせ引っ越すなら横浜で、しかも我が家の近くの方が安心と言うことになったとかで、次女の家探しが近場で始まった。
そのため、我が家に犬二匹と共に次女夫婦が来ている。
犬用・自分たち用と沢山の紙袋に物を入れやってきて、それを居間や台所、テーブルの上という具合に所狭しと置く。
その色々のくだらない物の山だけでもイラつくのに・・・。

次女とはいえ、もう生活習慣も違う。
その上二人は無職なので好き勝手な時間に行動する。
長女も無職とはいえ、キチンと時間を決めて朝早くから勉強をしている。

私も長女も、男の子の居る生活と言うのをしたことがない。
若い娘の長女にはとてもとてもそれがストレス。私自身かなり疲れる。
夏場なのに、家庭なのに、常にキチンとした格好をしていないといけない。
それなのに向こうの二人は注意しても裸のような格好で家の中をふらつく。

感覚の違いもストレスを生む。
良かれと思ってすることが、嫌な事だったり・・・それが何回も毎日繰り返されるといわゆる”切れる”状態になって、長女が荒れる。
来週大切な試験が迫っているのに調子を狂わされっぱなしでイラつくと言って怒る。

私も怒りたい。
でも私が怒ると次女が板挟みになって、調子を悪くするので怒れない。
ストレスが限界点を超えた。
次女ってこんな子だった?という疑問も頭を掠める。

いい人だし、優しい人。
でも感覚的に私と長女には”合わない”。

今彼は自信を失っている。その事も凄く良くわかる。
でも以前会っていた頃の彼とあまりにも違いすぎる。

足音も無く近寄ってきてぬぅ〜っと立っていたりされて、何度悲鳴を上げたことか・・・。
アーーーーーー!もうだめ