ipad

自分投資の一番目? ipadを買った。


たまたま観ていたテレビで、ipadの可能性を放送していた。
その中、アメリカの高齢のご婦人が白内障で視力が落ち、好きな本が読めないと諦め、落ち込んでいたときにipadに出会い、好きな時に好きな本をすきな字の大きさ、好きな明るさで読めると分かり、生きる力がわいた、人生が変わったと語っていた。

本、本、本ね・・・確かに良い。
まだ普段は老眼鏡をかけるほどではないけど、薄暗いコーヒーショップでは若い時の様には本が読めない。
朝夕もそう。
だからこの放送に心が動いた。
ipadについて調べている時、たまたま長女が勉強にipadが欲しいけれど契約条件等、一年以内ではもったいないし、アメリカならアメリカで買うほうが良いし、使い方も変わるからと迷い、私に使う気はないかと聞いてきた。
私が興味を持ったと知ると、私名義で買って使わせて欲しいと言い出した。
アメリカの文献や資料は確かにipad上で手に入れたほうが安いし、何より何冊も持ち歩く必要が無いから楽。

  • 出発前までに私に分かるように親切丁寧な説明をし、私が一人で使えるようにしていくこと。
  • 私のパソコンとの同期、パスワード設定等必要なことを済ませていくこと。
  • 私のパソコンを居間に移動、設定しなおしていくこと。

等この他幾つかの条件を出して、それをのむなら出発まで無償貸与すると約束をして早速買いに出かけた。
ラッキー!
本来予約して一ヶ月ほどかかると言われ、予約して帰ってきた次の日、入荷したとの連絡。
Wi-Fi/3G一番容量の大きなものを予約したお陰。
一寸高くなるせいか、予約数が入荷数を下回ったらしい。

←皺しわの手が気になるけど

色々私も試したいのに仕方ない。娘に占領されてる。
でも隙を狙い、私でも使えるアプリを購入して、いたずらしてみた。
一番はテレビでも観た本をめくること。笑
『i文庫HD』700円のアプリ代は他のアプリに比べて高い。

但し9000冊くらいの文庫が読み放題。
確かに新しい物は無いけれど純正『iBOOK』はまだ日本語の本が少ない。
それに比べこれは著作権切れになった9000冊以上が読み放題なのでお得。